先輩イメージフォト

★支援員 安田匡成  新卒 入社3年目

仕事の内容

支援員として、利用者の身の回りの支援を行っています。常に誰からも話しかけてもらえるような雰囲気作りを意識して仕事に取り組んでいます。

仕事をしていて嬉しかったこと

入社1年目は解らないことも多く周りの方に迷惑を掛けることもあり、落ち込むこともありました。でも利用者から「ありがとう」と笑顔で言われた時はとても嬉しかったです。以前担当していた利用者さんから、最近の小さな悩みであったり、嬉しかった事等色々な話を振ってきてくれるので頑張って良かったと思います。

尾張荘を選んだ理由

利用者が在宅時と変わらず、自由に買い物や外出に行かれたり、のびのびと生活されているところに魅力を感じ尾張荘に就職しました。


先輩イメージフォト

★相談員 松野美樹  新卒 入社5年目

仕事の内容

行事や通院付添などの相談員業務のほか措置費請求等の事務の担当をしています。上司や同僚の仕事のサポートをすることも多いため、少しでも相手の負担軽減になるように「分り易さ」「効率の良さ」「適確さ」を意識して行なっています。

仕事をしていて嬉しかったこと

利用者の方から「おはよう!今日は天気が良いね!」と話かけられたり、「ありがとう」と言われたり、利用者の笑顔を見るだけでも疲れが一気に吹き飛びます。日々の些細な出来事でも、利用者から色んなことを学び、パワーをもらっています

尾張荘を選んだ理由

他の施設と大きく違うと思ったところは「パワー」です。私は就職活動中に何度か今の施設を訪問しましたが、職員の皆さんは仕事中でどんなに忙しくてもその手を止め、私の眼を見て「こんにちは!」と挨拶をしてくださいました。また、この職場の好きなところは「ONとOFFをしっかりと切り替え、何事にも熱意を持って全力で取り組む」ところです。仕事をする時は利用者のことを第一に考えて取り組む。遊ぶ時は上司部下関係なく思いっきり遊ぶ。常に全力で向き合い、楽しもう、楽しませようという気持ちが職員同士の中にあり、その気持ちは利用者に対しても活かされていると思います


先輩イメージフォト

★支援員  女性 中途 入社3年目

尾張荘を選んだ理由

自宅から車通勤で30分以内で通えること。 年間のお休みも120日以上ありプライベートも楽しめて、福利厚生がしっかりしているところが魅力でした。

尾張荘で働いてみての感想

大勢の利用者さんがいるので最初は覚えるのが大変だと思いましたが、顔を合わせる度に利用者さんが笑顔で話しかけて下さったり、先輩職員が親切に教えてくれたので安心できました。 季節ごとの行事以外にも利用者さんが楽しめるレクリエーションやクラブ活動があり、利用者さんとコミュニケーションをとる機会も多いです。 職員同士相談し合えるので、困ったことかあっても皆で考えて対応することができ、他職種でも聞きやすいので働きやすいと思います。


先輩イメージフォト

★支援員  女性 中途 入社2年目

尾張荘を選んだ理由

前職に比べ給与・福利厚生すべてにおいて高待遇であり、車と公共交通機関での通勤ができる場所にあることが大きな要因です。支援員という経験したことのない業務内容に不安はありました。どのような職種であっても一から覚えなくてはならない事は多々ありますし、面接時「三年ぐらいかけて仕事に慣れていってください」という担当の方のお話で決意を固めました。

尾張荘で働いてみての感想

業務内容が多彩で、飽きることなくついていくのが精一杯な現状ですが、やりがいと楽しさがある日々です。季節ごとの様々なイベントや行事があり、単調な業務ではないので新しい刺激があります。他業種の方とも接する機会が多く、先輩方や上司の方々皆さん優しく多才な方が多いので、公私ともにとても勉強になる良い環境です。


新卒の方のエントリーはこちら ▼
メールフォームからのエントリーはこちら ▼
メールフォームからのエントリーはこちら ▼
施設説明・見学も受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。
今すぐ電話でお問合せ電話番号
施設説明・見学も受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。