第二尾張荘ショートステイ(短期入所事業)

愛知県名古屋市守山区川東山3321番地
TEL : 052-794-1611 FAX : 052-791-6712

トップページ 利用案内 生活 行事 交通案内 愛知玉葉会へ

緑に囲まれ、庄内川を見下ろす小高い丘の上に立つ<第二尾張荘>の同一建物内に
定員30名の短期入所(ショートステイ)事業を併設しています。
ご利用者の心身の状態に応じて、一般フロア(2階フロアの一部:23名)と
認知症フロア(3階入所フロアと混合:7名)に分かれてご利用いただいています。

施設方針
創設者の「愛するものは愛される」の経営理念に基づき、長年の施設経営の経験と、介護技術のノウハウの蓄積を活かし、「尊厳と生きがいのある生活」、「安心・安楽・安全」を基本として@継続性の尊重A自己決定の尊重B残存能力の活用を基本理念として、個々のケアプランに基づき、利用者の生活が豊かで安らぎの場所となるように努める。
施設概要
施設名 社会福祉法人 愛知玉葉会 第二尾張荘
施設種類 老人短期入所事業
運営開始日 昭和61(1986)年3月8日
利用定員 30名
住所 愛知県名古屋市守山区川東山3321番地
電話・FAX 電話:052-794-1611 FAX:052-791-6712
E-MAIL  
<面会停止措置のおしらせ>

 平素は格別なご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

 新型コロナウイルス(COVID-19)を病原とする肺炎が世界的流行(パンデミック)となり、 きわめて危機的な状況を迎えています。当施設では、厚生労働省から示された「社会福祉施 設等における感染拡大防止のための留意点について」 Vol.768および769 (クリックでご覧頂けます) 【「感染経路の遮断という観点で言えば、可能な限り、緊急やむを得ない場合を除き、 制限することが望ましい」】 を元に、2月26日より面会制限を実施してまいりましたが、新型コロナ特措法に基づく 緊急事態宣言が発令された現在の国内情勢を鑑み、愛知県はその対象地域には含まれていないものの、 それに準ずる対応が必要と判断し、警戒レベルを一段階引き上げ、本日より当面の間、 全面的な面会停止措置を取るべきと判断いたしました。
皆様方には大変ご不便・ご心配をおかけいたしますが、当施設には、感染と重症化リスクが高い虚弱な高齢者が 大勢生活されていますので、現在の国内情勢をご理解の上、何卒ご協力くださいますようお願いいたします。
 本件についてご不明な点は、生活相談員等にお問合せください。

第二尾張荘感染症対策員会