特別養護老人ホーム 第二尾張荘

愛知県名古屋市守山区川東山3321番地
1TEL : 052-794-1611 FAX : 052-791-6712

愛知玉葉会TOPへ戻る
トップページ 利用案内 生活 行事 交通案内 求人情報

行事

年間の行事

日本の文化として昔から伝承されている伝統行事を中心に、参加することにより季節感を味わい、離床の促進を図ります。

4月 観桜会(家族会)
5月 端午の節句
6月 夜間想定総合防災訓練、
名古屋市老人ホーム輪投げ大会野外昼食
7月 七夕祭りの会
8月 盆踊り大会、盆供養
9月 地震想定防災訓練、敬老行事(家族会) 、彼岸供養
10月 運動会、名古屋市老人ホーム運動会
11月 遠足、野外昼食、夜間想定総合防災訓練
12月 利用者忘年会、クリスマス会、年末餅つき大会
1月 新年祝賀会、新年会 、初詣で 、新春餅つき大会
2月 節分会、餅つき大会
3月 ひな祭りの会、慰霊祭

※夜間想定避難訓練とは?

夜間に火災が起こった場合を想定しているので、利用者の方にはベッドで横になっていていただきます。入所者、ショートステイ合わせて170名を、避難誘導する職員は夜勤の7名と宿直者1名です。

※野外昼食とは?

年に2回、隣接する乳児院の芝生広場と、遊歩道を使って、昼食を召し上がっていただきます。
メニューは大きな炉で焼いた鮎や秋刀魚、焼きそばや焼肉などです。
毎月1回(野外昼食のない月)お好み給食と言って、皆さんが希望されるメニューを各フロアーで調理する行事もあります。

月例、随時行事

「誕生会」、「輪投げ大会」、「お好み給食」、「相撲クイズ」、「仏事」、「ショッピング」等、イベントを幅広く企画しております。