ホーム > オフマガ ニュース一覧 > コクヨ、「結の森プロジェクト」が2020年度持続可能な社会づくり活動表彰 機構会長賞を受賞
コクヨ株式会社は、同社CSR活動「結の森プロジェクト」が2020年度持続可能な社会づくり活動表彰の「機構会長賞」を受賞した。
「持続可能な社会づくり活動表彰」とは、公益社団法人環境生活文化機構が主催する表彰事業で、地域社会・国際社会への貢献、資源循環、環境教育及び生物多様性保全活動等、豊かな環境を引き継ぐため、環境、経済、社会が一体となった持続可能な社会づくりに資する活動を行う企業・団体を表彰しています。
結の森プロジェクトについては「森林保全に留まらない、間伐材を商材として活用し経済活性という波及効果を考えられた活動」として、審査委員より高く評価された。
〈記〉
■受賞概要
〇主 催 :公益社団法人 環境生活文化機構
〇受賞名 :2020年度持続可能な社会づくり活動表彰 「機構会長賞」
〇受賞活動 :結の森プロジェクト
■持続可能な社会づくり活動表彰 公式Webサイト
https://www.elco.or.jp/publics/index/29/
・「結の森プロジェクト」とは
2006年、コクヨは高知県四万十町大正地区の民有林を「結の森」と名付け、「人工林の再生」と「自然環境と地域社会の再生」をテーマに、間伐材の有効活用を中心とした森林保全を開始し、2007年よりFSC®(Forest Stewardship Council®森林管理協議会)の森林認証を取得しています。(FSC® C004748)
結の森は現在、対象面積は5,425ha、累計間伐面積が1,789haまで拡大しています。また、2007年より、高知県から「CO2吸収証書」が交付されており、2019年度単年では5,708t-CO2、累計では62,022t-CO2になりました。(期間:2006年4月〜2020年3月)
※結の森プロジェクト Webサイト https://www.kokuyo.co.jp/csr/yui/
また、結の森で間伐された木材の有効活用、全国の地域材を使いたいというニーズにも応えられるように窓口カウンター(製品名:プロトコルカウンター)を開発しました。天板のエッジに杖倒れ防止や車椅子利用者用グリップなどを採用したユニバーサルデザインにも配慮した製品です。なお、プロトコルカウンターは「ウッドデザイン賞2017」を受賞しました。
※プロトコルカウンター Webサイト https://www.kokuyo-furniture.co.jp/madoguchi/universaldesign/madoguchi.html
・結の森プロジェクトの「表彰履歴」
2017年 ウッドデザイン賞2017
2018年 生物多様性アクション大賞2018 特別賞「グリーンウェイブ賞」
2019年 低炭素杯2019 「優秀賞」
2019年 第7回環境省グッドライフアワード「環境大臣賞 企業部門」
![]() |
授賞の様子 |
![]() |
受賞者プレゼンテーションの様子 |
![]() |
結の森プロジェクト |
![]() |
プロトコルカウンター |
「2021年新春文紙フェアWEB動画配信」1月15日より公式ホームページ内で文具メーカー40社がイチオシ商品を公開 2021年01月15日
コクヨ、仕事観を切り口にした働き方の未来に関するレポート「WORK VIEW 2021 ―ポストパンデミックの仕事観―」を公開 2021年01月14日
【累計50万部突破】「人気文具付録」シリーズ第8弾は「ツバメノート」柄マルチケース 2021年01月13日
コクヨ、ワーカーのための学びサイト「MANA-Biz」リニューアルオープン 個人、組織、企業の成長を支援 2021年01月12日
レイメイ藤井、「紙を差し替えればずっと使える、人生のパートナー」 decona(デコナ)システム手帳mini5 とA5サイズアクセサリー発売
ノート、くっきりキマる。 ゲルインクボールペン『ユニボール ワン』より ローズゴールドクリップの限定軸&春・夏カラーインクの限定3色セット
サクラクレパス 創業100周年を記念し、大人に「かく」喜びを届ける筆記具開発ラボより「SAKURA craft_lab(サクラクラフトラボ)001S」が登場!
コクヨ、ワークとライフを切り離さないスタイルに寄りそうリラックス感あるノート「Sooofa(スーファ)」を発売